コンクール・コンテスト入賞者

第5回JAA国際アコーディオンコンクール

2010年9月11日[土]~9月12日[日]  東京都西新宿芸能花伝舎
主催/NPO法人日本アコーディオン協会(JAA)
松村
<上級の部>

●奨励賞

松村 有子

東京都
Nevett Bartow:「Three Characteristic Dance Op.14」より1番と3番
BULGARIAN DANCE
アコーディオン歴5年。

上級の部は初めての挑戦でしたが、特に課題曲は新しい発見の日々でした。楽譜の解釈、表現する難しさ、音色を作る奏法を勉強でき、私自身のアコーディオンの表現が大きく広がりました。奨励賞を頂けたことをこれからの励みにしていきたいと思います。

(アコーディオン・アンサンブル Air 所属)
『第17回〈2005年〉及び、第19回〈2007年〉関東アコーディオンコンクール』
 独奏部門(一般・上級の各部)第1位。

倉田
<一般中級(高校生以上)>

●奨励賞

倉田 美穂

東京都
SOLFEGGIETTO (C.P.E.Bach/C. Magnante)
アコーディオン歴4(15)年。

初めて国際アコーディオンコンクールに参加させていただきました。かなり緊張しました。アコーディオンを通して、多くの方たちに巡り会えて光栄です。3人の子育て真っ最中ですが、アコーディオンが大好きです。

(三多摩アコーディオンクラブ所属)
『第21回〈2009年〉関東アコーディオンコンクール』
 独奏部門(一般中級の部)入選。
 音楽センターアコーディオン初級講師資格認定試験合格(2011年)

本荘
<シニアの部(55歳以上)>

●第2位(1位なし)

本荘 雪子

東京都
Tanti Anniprima(Astor Piazzolla)
アコーディオン歴14年。

音符も動きも少ない曲で、どう歌ったらよいのか、長期間悩みながら練習してきました。それだけに、受賞という結果は信じられなく、嬉しさでいっぱいです。支えてくださった先生方やアコ仲間、スタッフの皆さま、ありがとうございました。

(音楽センターアコーディオン科三多摩教室所属)
『第17回〈2005年〉関東アコーディオン演奏交流会独奏コンクール』
 一般中級の部1位

越村
<シニアの部(55歳以上)>

●入選

越村 あや子

東京都
スラブ舞曲№10 (ドヴォルザーク)
アコーディオン歴14年。

発表の機会があると「どうしょうかな?J とちょっと考えて結局は希望する。今回は希望決定までに随分と時間がかかった。練習あるのみ。素敵な楽譜を用意してくださった先生。細部に渡る御指導と励ましを続けてくださった先生。そしてこの様な企画を用意してくださった皆嫌に深く感謝申しあげます。有り難うございました。

(三多摩アコーディオンクラブ所属)
『第17回〈2005年〉及び、第19回〈2007年〉関東アコーディオン演奏交流会独奏コンクール』
(一般中級の部、シニア各部)入選及び、第3位

その他関連の入賞者
<一般の部(高校生以上)>

●第2位

丸茂 逸朗

東京都/中2
ゴールドベルグ変奏曲(J.S.Bach)
アコーディオン歴12年。
(稲城ジュニアアンサンブルOB)

トップへ戻る

第4回JAA国際アコーディオンコンクール

2005年8月27日[土]~8月28日[日]  東京都江戸東京博物館 ホール
<一般の部>

●努力賞

松村 有子

SOLFEGGIETTO (C.P.E.Bach/C. Magnante)

<シニアの部>

●第2位

本荘 雪子

郷愁「抒情小曲集」より (グリーグ/中山英雄)

<中学生の部>

●第2位

丸茂 逸朗

MARSCH (J.S.Bach)

<小学生の部>

●第1位

松永 もも

Valssi Hailuodosta (Matti Rantanen)


<パフォーマンスコンクール>

●グランプリ&観客賞

MINORITY ORCHESTRA

ハバナギラ (イスラエル民謡)他

トップへ戻る

第3回JAA国際アコーディオンコンクール

2002年8月31日[土]~9月1日[日]  東京都江戸東京博物館 ホール
主催/日本アコーディオン協会(JAA)
萩原
<上級の部>

●奨励賞

萩原 理美

東京都
アコーディオンのための小品集 (マッティ・ムルト)
アコーディオン歴14年。

日本人として、国際コンクールで「奨励賞」をいただけて、感無量です。前回の第2回JAAコンテストの時よりも、さらに重みを感じています。
この曲は、自分の”もの”になるまで随分時間がかかりましたが、川口先生をはじめ、何人もの方々にアドバイスいただき、弾けば弾く程に発見があり、好きになっていきました。
三多摩アコ教室の仲間、家族・親戚はもちろん、長年の友人達や、職場の同僚・組合等の仲間、また病院のうけもち患者さんの子どもたちにまで、多くの応援と励ましをもらい、ここまで頑張れました。
どうもありがとうございます。 

(アコーディオン・アンサンブル Air 所属)

本荘
<シニアの部>

●第2位(1位なし)

本荘 雪子

東京都
「スカンジナヴィア組曲」より プレリュード(Egil Hauge)
アコーディオン歴6年。

10年早いと思ったけれど、出場してよかったと思います。
思いがけない受賞に感激しています。練習の励みになります。これからも楽しんで練習したいと思います。

(音楽センターアコーディオン科初中級三多摩教室)

松永
<中学生の部>

●第3位

松永 小春

東京都/中2
「アコーディオンのための夏のイメージ」より (マッティ・ムルト)
アコーディオン歴3.5年。

「3位」と発表された時はビックリした。でも、本当にうれしかった。
今回の曲は譜読みが思うように進まなくて、1曲目の「羊飼いの笛吹き」がやっと弾けるようになった頃は、もう曲の仕上げを始める時期に入っていた。そして合宿に参加して、和圭先生にみっちりレッスンを受けた頃、やっと階段を一歩登ったような気がした。それから毎日、朝からずっと弾いて弾いて弾きまくった。
今回のコンクールを終えて、「努力すれば良い結果も残せるんだなー」と思った。そして、これからもいろいろな曲を弾いて努力して、頑張りたいと思った。

(音楽センターアコーディオン科中級三多摩教室)

丸茂
<中学生の部>

●奨励賞

丸茂 睦

東京都/中2
An Angel's Dream (HELENE CRISCIO)
アコーディオン歴7年。

結果は奨励賞となりましたが、正直を言ったらちょっと悔しいです。
自分の練習不足ですが、次ぎは『今度こそ!』と言うような意気込みで練習に取り組み、頑張りたいと思います。

(音楽センターアコーディオン科中級三多摩教室)

松永
<小学生の部>

●奨励賞

松永 もも

東京都/小3
ALLEGRO (W.A.Mozart/Lars Holm 編)
アコーディオン歴1年。

とても緊張したけど、舞台でうまく弾けてよかった!
最初は右手しかできなくて大変だったけど、だんだん弾けるようになって、コンクールではしっかり弾けた。それで奨励賞をとれて、先生が「良く頑張ったね!!」って言ってくれたからうれしかった。

(稲城ジュニアアンサンブル)

丸茂
<小学生の部>

●努力賞

丸茂 逸朗

東京都/小4
CHAPLIN SPELAR ACCORDEON
(/Lars Holm 編)
アコーディオン歴4年。

今回はあんまり練習する時間がなかったけど、何とか頑張って弾きました。

(稲城ジュニアアンサンブル)

トップへ戻る

第2回JAAアコーディオンコンテスト

1999年8月29日(日) 四谷区民センター(東京・新宿)
主催/日本アコーディオン協会(JAA)
萩原
<一般の部>

●奨励賞

萩原 理美

東京都
スカルラッティ/ソナタ BbM (D.スカルラッティ)

関東アコーディオンコンクール1999年上級の部第1位入賞、他入賞歴多数。
浜松にて1stSOLOコンサート (2001/11)

(音楽センターアコーディオン科三多摩教室研究科)

小林
<一般の部>

●奨励賞

小林 のり子

茨城県
An Angel's Dream (HELENE CRISCIO)
アコーディオン歴7年。

関東アコーディオンコンクール2000年上級の部第1位入賞、他入賞歴多数。

(音楽センターアコーディオン科三多摩教室研究科)

丸茂
<ジュニアの部>

●第2位

丸茂 睦

東京都/小5
Let's Dance the Polka (Palmer & Hughes)

「金八先生」にエキストラ出演。中学生になりました!

(稲城アコーディオンサークルジュニアクラス)

丸茂
<ジュニアの部>

●努力賞

丸茂 逸朗

東京都/小1
ちょうちょう変奏曲 (川口裕志編)

NHK3ch「さわやか3組」に主役としてレギュラー出演。4月より週2回一年間放映。

(稲城アコーディオンサークルジュニアクラス)

トップへ戻る トップページへ戻る